MENU

【体験談】Amazon転売(せどり)副業やってみた!本音まとめ

副業の代表でよく紹介される転売(せどり)。

書籍やツール、勉強会などの宣伝を目にしたことがある方もいるのではないでしょうか。

「Amazon転売で月10万円儲かる」など色々な宣伝がありますが、本当に儲かるのか気になりますよね。

今回は、Amazon転売の流れや実際にやった感想をまとめたので、是非最後までご覧ください。

目次

転売・せどりとは?

転売・せどりは、商品を安く仕入れ利益を載せて販売することです。

今はインターネットが発達し、様々なサイトの同商品の値段を比較してくれるツールや、実店舗でバーコードを読み込むとAmazonでの販売額が分かるツールがあります。

これらのツールを活用し、いかに売れる・利ざや(売値と仕入れ値の差額)を稼ぐことができる商品を見つけられるかがポイントになります。

Amazonで販売する方法や手数料

個人がAmazonで商品を販売できるの?と疑問を持つ方もいるかも知れませんが、とても簡単に出品ができます。

これには私もびっくりしました。

それでは販売方法や手数料を解説します。

Amazonで販売をする方法

販売する方法は、とても簡単です。詳細はこちらをご確認下さい。

  • 販売用のアカウントを作成する
  • 商品を仕入れる
  • 商品ページを作成し、出品する

販売するものにもよりますが、他の誰かがすでに商品ページを作成している場合が多く、その手間はほとんどありません。

Amazon出品サービスの手数料

発生する主なコストは下記です。詳細はこちらをご覧ください。

  • 月間登録料
  • 販売手数料
  • 基本成約料
  • 大量出品手数料
  • 返金手数料
  • その他

月間登録料・基本成約料

毎月49点までの商品を販売する小口出品プランと、49点以上の商品を販売する大口出品プランで金額が異なります。

大口出品: 月間登録料4,900円*(出品中の商品がある場合)、基本成約料なし

小口出品: 月間登録料なし、基本成約料商品1点ごとに100円

販売手数料

販売手数料は、販売された商品ごとにかかります。

出品者は販売手数料または商品ごとの最低販売手数料のいずれか多い方を支払います。

メディア商品(本、ミュージック、ビデオ・DVD商品、PCソフト、TVゲーム)の場合、商品の価格に基づいて算出された販売手数料率、または最低販売手数料のいずれか多い方が差し引かれます。

メディア以外の商品の場合、売上の合計(購入者によって支払われた商品の価格、配送料、ギフト包装料を含めた合計金額)に基づいて算出された販売手数料率、または最低販売手数料のいずれか多い方が差し引かれます。

(画像出典元:https://sell.amazon.co.jp/pricing?ld=SEJPSOAGoog_sitelink_02_asret_#fulfillment-fees)

大量出品手数料

Amazonで出品中のメディア以外のSKUの数に基づいて、大量出品手数料を毎月請求します。

出品中のメディア以外のSKU数が200万点を超えた場合、1SKUごとに0.05円の手数料が適用されます。

SKUとは、Stock Keeping Unit(ストック・キーピング・ユニット)の略で、受発注・在庫管理を行うときの、最小の管理単位をいいます。

同じ商品でもパッケージ、入り数などの違いで区別し、アイテムよりも小さな単位に分類します。

引用元:https://www.daiwabutsuryu.co.jp/useful/words/sku

返金手数料

すでに支払いを受領している注文について、購入者に返金する場合、対象商品に対して支払った販売手数料から返金手数料(500円または販売手数料の10%相当額のいずれか少ない方)を差し引いた金額が出品者に返金されます。

その他

手数料ではなく当たり前ですが、商品の仕入れ代金や発送料がかかります。

もしFBAを利用する場合は、その手数料もかかります。

FBA(フルフィルメント by Amazon)とは?手数料はいくら?

フルフィルメント by Amazon(FBA)は、商品を出品しAmazonの倉庫に送れば、注文の受注・梱包・発送・カスタマーサービス・返品対応のすべてをAmazonが代行してくれるサービスです。

Amazonが発送してくれるので、商品がプライム対象になりまた梱包なども丁寧に行ってくれるため顧客の満足度が上がります。

また日中などは忙しく対応できなくても、そこはAmazonが行ってくれるので自分のペースで転売を行うことができます。

FBAのコスト

代行してくれる分、コストが発生します。具体的には下記です。

  • FBA配送代行手数料
  • FBA在庫保管手数料

FBA配送代行手数料

1点あたりの料金は、注文商品のピッキング・梱包・配送・カスタマーサービス・返品の料金を含みます。

(画像出典元:https://sell.amazon.co.jp/pricing?ld=SEJPSOAGoog_sitelink_02_asret_#fulfillment-fees)

FBA在庫保管手数料

在庫保管手数料は、在庫のAmazonフルフィルメントセンターにおける1日あたりの平均スペース使用量に基づいて算出されます。

つまり売れない期間が長ければ長いほど、コストがかかるということです。

服&ファッション小物、シューズ&バッグカテゴリーを除く

(画像出典元:https://sell.amazon.co.jp/pricing?ref_=sdjp_pricing_n#fulfillment-fees)

服&ファッション小物、シューズ&バッグカテゴリー

(画像出典元:https://sell.amazon.co.jp/pricing?ref_=sdjp_pricing_n#fulfillment-fees)

※保管期間が365日を超えた在庫は、長期在庫保管手数料が追加発生します。

実際に行っていたAmazon転売の流れ

実際に行っていた流れは下記の通りです。

  1. Amazonで人気商品を調べ、何を仕入れるかリサーチ
  2. ネットや実店舗で仕入れ
  3. Amazonでの出品準備
  4. 配送ラベルの準備や梱包後、Amazonフルフィルメントセンターへの納品
  5. 他の出品者や売れ行きを確認しながら、価格を調整

中古品を売ることも考えましたが、クレームや返品が嫌だったので新品のみを出品していました。

出品していたものは、おもちゃが中心でしたが他にも様々なジャンルの販売をしていました。

冒頭紹介した通り、一番のポイントはリサーチと仕入れです。

利ザヤ(売値と仕入れ値の差額)が多く、速く売れる(回転が速い)商品をいかに見つけられるかが成功の鍵です。

実際に行った本音

実際にやってみた感想は下記です。

  • 全然儲からない・・・
  • 商品が売れるかずっと不安・・・
  • 実店舗仕入れは嫌・・・

全然儲からない・・・

「正直全然儲からない」これが一番の感想です。

当時そこまで真剣にやっていない自分も悪かったと思いますが、手数料が多すぎます。

販売するものにもよりますが、手数料を考えると仕入れ値と売値の差額が1,000円あったとしても赤字になります。

私は新品を扱っており、差額1,000円の商品もそんなにありません。

売るだけ損することも多々あります。

商品が売れるかずっと不安・・・

商品を売らなければ、ずっと在庫として抱えることになります。

私はFBAを利用していたので、在庫の期間が長ければその分保管コストが追加されます。

それもあり、ずっと在庫で抱えていることはできないので割引をしてでも売ることになります。

自分がリサーチして仕入れた商品が本当に売れるのか、ずっと不安でした。

実店舗仕入れは嫌・・・

儲けがある商品は沢山仕入れて売るのは当たり前です。

ただ、個人で同じ商品を大量に買うと店側にすごく嫌な顔をされたり、時には「何に使うのか」と聞かれることもあります。

中には、転売ヤー(転売をする人)対策をしている店も存在します。

そのため、実店舗仕入れは気まずい思いをしたことがありました。

まとめ

今回は、Amazon転売の流れや実際にやった感想をまとめました。

手数料のことを含め、Amazon転売はお勧めしません。

個人的には、Amazonで転売をするのであればメルカリの方が良いと思っています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身30歳。
地方大学卒業▶日経コンサルティングファームに新卒で入社▶IT企業に転職。

Webライティングを中心とした副業、ブログ歴半年。
お金の不安から解放され、好きなことができるようになるための副業ノウハウを発信中!

目次