「漢字をひらいてください」っていわれたんだけど、
どの漢字をひらけばいいんだろう…
基準とかあるのかな?
このようなお悩みはありませんか。
「漢字をひらく」とは、あえてひらがなで書くことです。
漢字が多すぎるとコンテンツが読みづらくなってしまいます。
そのため今回は、漢字をひらく基準や一覧をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
漢字 を ひらく とはひらがなで書くこと
「漢字をひらく」とは、漢字でも書くことができる言葉をあえてひらがなにすること。
逆に漢字にすることは、「とじる」といいます。
漢字が多いと、コンテンツが読みづらかったり、硬い印象を感じるのではないでしょうか。
とくにWebライティングにおいて、漢字が多いとユーザーは「これなんて読むのかな」と考えてしまい、文章がスッと頭に入らなくなるでしょう。
ただし、ひらがなが多すぎると幼稚な印象になります。
そのため、Webライティングにおいて、漢字とひらがな(カタカナ)のバランスは3:7がよいとされています。
【一覧あり】 漢字 を ひらく 基準
具体的に、どのような漢字をひらけばよいのでしょうか。
それではひらく漢字を解説します。
副詞をひらく
1つ目は、副詞です。
副詞とは、他の言葉の意味を詳しく説明する言葉です。
具体的にひらく副詞は下記の通り。
漢字 | ひらく |
一層 | いっそう |
極めて | きわめて |
何故 | なぜ |
更に | さらに |
暫く | しばらく |
随分 | ずいぶん |
時々 | ときどき |
既に | すでに |
是非 | ぜひ |
大層 | たいそう |
大変 | たいへん |
例え | たとえ |
偶に | たまに |
殊更 | ことさら |
予め | あらかじめ |
全て | すべて |
全く | まったく |
沢山 | たくさん |
未だ | いまだ |
最も | もっとも |
宜しく | よろしく |
副助詞はひらく
2つ目は、副助詞です。
副助詞は、ほかの言葉にくっつき意味をそえたり限定する言葉です。
具体的にひらく副助詞は下記の通り。
漢字 | ひらく |
位 | くらい/ぐらい |
等 | など |
程 | ほど |
迄 | まで |
接続詞をひらく
3つ目は、接続詞です。
接続詞は、前後の文をつなげる言葉です。
具体的にひらく接続詞は下記の通り。
漢字 | ひらく |
及び | および |
且つ | かつ |
従って | したがって |
但し | ただし |
尚 | なお |
並びに | ならびに |
又は | または |
然も | しかも |
所が | ところが |
或いは | あるいは |
接続詞について詳しく知りたい人は「接続詞 の種類を一覧で紹介!例文を交え、使い方の注意点を解説」をご覧ください。
形式名詞はひらく
4つ目は、形式名詞です。
形式名詞は、実質的な意味はもたず名詞化する言葉です。
具体的にひらく形式名詞は下記の通り。
漢字 | ひらく |
する事 | すること |
する物 | するもの |
する時 | するとき |
する度 | するたび |
する他 | するほか |
する所 | するところ |
する上 | するうえ |
補助動詞はひらく
5つ目は、補助動詞です。
補助動詞は、動詞の後につき、補助的な意味を加える言葉です。
具体的にひらく補助動詞は下記の通り。
漢字 | ひらく |
して頂く | していただく |
して下さい | してください |
して置く | しておく |
して見る | してみる |
して行く | していく |
して出す | してだす |
して来る | してくる |
連体詞はひらく
6つ目は、連体詞です。
連体詞は、名詞を修飾する言葉です。
具体的にひらく連体詞は下記の通り。
漢字 | ひらく |
色々な | いろいろな |
色んな | いろんな |
所謂 | いわゆる |
此の/其の | この/その |
大した | たいした |
来たる | きたる |
様々な | さまざまな |
その他ひらく漢字
最後にその他ひらく漢字を紹介します。
漢字 | ひらく |
素敵 | すてき |
有る/無い | ある/ない |
致します | いたします |
一旦 | いったん |
そう言えば | そういえば |
沢山 | たくさん |
出来る | できる |
様な | ような |
中々 | なかなか |
有難う | ありがとう |
上手く | うまく |
良い | よい/いい |
漢字 を ひらく ときに気をつけること
漢字をひらいていなければ「日本語的に間違っている」というわけではありません。
気をつけることは、「ユーザーが読みやすい」や「表記ゆれがないか」を考えることです。
表記ゆれについて詳しく知りたい方は「表記ゆれ の意味とは⁉10個の具体例と対策3選を解説」をご覧ください。
そのため、読みやすさを考えながら漢字にするのかひらがな(カタカナ)にするのか、統一することが大切でしょう。
ライティングをする場合は、レギュレーション(マニュアル)を確認するか、発注者に確認をしましょう。
まとめ
今回は、漢字をひらく基準や一覧をまとめました。
漢字をひらくとは、コンテンツを読みやすくしたり、柔らかい印象をあたえるために、漢字をひらがなにすることです。
ただし、ひらがなが多すぎると幼稚な印象になるため、漢字:3 ひらがな(カタカナ):7のバランスを心掛けることが良いでしょう。
他にも文章を書くときの注意点を知りたい人は、下記もご覧ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。