皆さんは「飲みにケーション」をしていますか?
こんなことを言うと、「飲みにケーションなんて古い」と思われる方もいるのではないでしょうか?
今回は、飲みにケーションの重要性と行かない方がよい飲み会についてまとめましたので、最後までご覧ください。
飲みにケーションの重要性
わざわざプライベートな時間に会社の人(仕事関係の人)と飲みに行きたくない・・・
何を話していいか分からないし、気詰まり・・・などなど思われる方もいると思います。
「飲み会の時間は残業代は発生しますか?と言われた」というような逸話も聞いたことがあります。
最近はコロナの影響もあり、とくに飲みにケーションが減っていますが私は凄く重要な機会であると思っています。
ではなぜ私が飲みにケーションが重要だと思うかというと、下記の様な良い点があるからです。
- 様々な話しが聞ける
- コミュニケーションをとるいい機会になる
- お酒の嗜み方が分かる
様々な話しが聞ける
これはよく言われることであり、一番の良い点なのではないでしょうか。
業務中に聞く事ができないような様々な人の色々な話しを聞く事ができます。
私も上司や先輩と頻繁に飲みに行き、仕事のコツや心掛けていることをよく質問していました。
飲みの場で聞いたことが、仕事に活きることもかなりあります。
コミュニケーションをとるいい機会になる
コミュニケーションをとる機会になります。
誰かと親しくになるにあたって、接点数(コミュニケーションの頻度)は非常に重要です。
また、お酒が入ると本音が出やすく深い話しができたりもします。
上司や先輩も人間であり、感情があります。
飲み会で上司や先輩に媚びを売れということではありませんが、飲みにケーションで親しくなったことが意外に業務時間にも活きたりすることもあります。
お酒の嗜み方が分かる
営業でお客様と飲みに行く機会がある方にはとくに重要です。
お客様の前で失敗(粗相)は出来ません。
もちろん、上司や先輩の前でも失敗をしない方が良いですが、お客様の前で失敗するよりはましです。
飲み行くことで、自分の飲める量の限界が分かります。
また体質的に全く酒を飲めない人は別として、「お酒が弱い」程度であれば、ある程度お酒を飲んでいると飲める量が増えます。
また人と飲みに行くと自分ではいかないような店に行く機会があるため、新たの場の楽しみを知ることができます。
そのため、お客様と行ったときも困ることがありません。
行かない方がよい飲み会3選
とは言え、全ての飲みにケーションが良いとは思いません。私も行かない方がよい飲み会(飲みにケーション)もあると思っています。
それは下記です。
- 無理に飲まされる飲み会
- 仕事の詰めをされる飲み会
- 愚痴や不満ばかりの飲み会
無理に飲まされる飲み会
私自身も、もともとあまりお酒が飲めません。これは体質的な問題です。
体質的にお酒を飲めない方もいるのではないでしょうか。
しかしお酒が好きで強い人にはあまり理解してもらえません。
無理にお酒を飲むと、最悪急性アルコール中毒になってしまう可能性があります。
仕事の詰めをされる飲み会
日々の仕事に関してずっと詰められる(怒られる)飲み会です。
もちろん、詰められる理由・非があるのは事実かも知れません。
ただ、わざわざ仕事以外の時間で、仕事のことで詰められる必要はありません。
それにこのような飲み会は全く面白くありません。
まだ上司や先輩などがお金を支払ってくれるのであれば救いようがありますが、詰められ嫌な思いをして時間とお金を使うのは馬鹿らしいと思います。
愚痴や不満ばかりの飲み会
たまにはそのような飲み会も良いと思います。
ただ、飲みの場で愚痴や不満ばかりを言っていても解決しません。
また他の人がそのような話しをしているのを聞くとモチベーションが下がります。
まとめ
さていかがでしょうか。
今回は飲みにケーションの重要性と行かない方がよい飲み会に関してまとめました。
私自身はあまりお酒が飲めませんが、飲みにケーション自体は非常に好きです。
また積極的に機会を設けるようにしています。
無理に飲まされたくないので、初めての方と飲み行く際は「あまりお酒は飲めませんが場は好きなので、もしよければ行きましょう」ということも事前に伝えます。
皆さんも是非飲みにケーションを活用してみましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。