MENU

【一覧あり】ら抜き言葉とは⁉よくあるら抜き言葉や注意点を解説

ら抜き言葉

「ら抜き言葉がある」ってクライアントにいわれたんだけど、
ら抜き言葉ってなに?

このようなお悩みはないでしょうか。

「ら抜き言葉」は、「ら」が抜けてしまっている言葉のこと。

明確に日本語として間違いではありませんが、Webライティングやビジネスでは使わない方がよいでしょう。

今回は、ら抜き言葉や一覧、注意点をまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

ら抜き言葉とは⁉

ら抜き言葉-とは

ら抜き言葉とは、言葉の通り「ら」が抜けてしまった言葉。

とくに可能を表す「られる」から「ら」が抜けてしまっている場合を意味します。

昭和初期から使われ始め「若者言葉」といわれることもあります。

ら抜き言葉は間違いではない

ら抜き言葉-間違い

このら抜き言葉は、間違いなのでしょうか。

結論から申し上げると、明確な間違いではありません。

実際に、平成27年に文化庁が行った調査では、「ら抜き言葉」を使う人が、本来の言葉を使う人の割合を上回り、多数派になっています。

そのため親しい人との間ではよいですが、Webライティングやビジネスでは使わない方がよいでしょう。

ら抜き言葉に違和感を覚える人もいれば、「正しい日本語を知らない」と思われてしまう場合もあります。

よくあるら抜き言葉一覧

ら抜き言葉-一覧

それでは、よく間違えるら抜き言葉を紹介します。

ら抜き言葉正しい言葉
見れる見られる
食べれる食べられる
来れる来られる
寝れる寝られる
着れる着られる
決めれる決められる
起きれる起きられる
出れる出られる

ら抜き言葉の注意点

ら抜き言葉が発生する原因の1つが、可能を表す言葉は「れる」と「られる」の2つあることです。

例えば、「切れる」とはいいますが「切られる」だと別の意味になります。

そのため、可能を表すときに「れる」がつくか「られる」がつくか見極めることが大切です。

一度「ら」を入れてみて、言葉の意味が変わるかを確認しましょう。

また、五段活用の動詞は「れる」で、上一段活用や下一段活用などの場合は「られる」になるという見極め方法もあります。

まとめ

今回は、ら抜き言葉や一覧、注意点をまとめました。

ら抜き言葉は、可能表現の「ら」が抜けてしまった言葉です。

厳密に間違いとはいえませんが、Webライティングやビジネスでは使わない方がよいでしょう。

今回ご紹介した一覧を参考に、気をつけて文章を書いてください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
い抜き言葉 は間違い⁉よくあるい抜き言葉や見分け方を解説 「い抜き言葉は使わない方がいいよ」っていわれたんだけど、い抜き言葉って間違いなの?自分がい抜き言葉になっているか、どうやって見分けたらいいんだろう… このような...
あわせて読みたい
さ入れ言葉 とは⁉よくあるさ入れ言葉一覧と原因、見分け方を解説 クライアントから「さ入れ言葉になってるよ」っていわれたんだけど「さ入れ言葉」って何?どうしたらミスしないようになるんだろう… このようなお悩みはないでしょうか。...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身30歳。
地方大学卒業▶日経コンサルティングファームに新卒で入社▶IT企業に転職。

Webライティングを中心とした副業、ブログ歴半年。
お金の不安から解放され、好きなことができるようになるための副業ノウハウを発信中!

目次